2021.02.10
初期配置から到達可能か
ツイッターで面白いツイートがありました
antilles@SupportScalarさんのツイートで

まずは4手メイトの問題で
続いてこの局面は初期配置から到達可能かって質問です
到達可能かどうかについての考察です
①
黒のe7・g7のポーンの存在です

e7・g7のポーンの存在により
黒の黒マスビショップはf8から動くことができません
なので
a1のビショップはプロモーションによるものだってことです
そして同様にf8のビショップもプロモーションによるものです
②
ポーンの軌跡です
ポーンが列を映るのは駒を取った時なので
どこで取ったのかが問題になります

細かいことを言えば黒のcポーンからdポーン
そしてdポーンからfポーンって可能性もありますが
どっちでも同じことなので省きます
白はd3の黒の駒を1つ取ればこの形になります
そして
黒はdefghでそれぞれ1つづつ白の駒を取る必要があります
白は問題がありませんが
黒はどうでしょうか
h5のポーンは白のghのポーンが存在するから
白の2つのピースを取らなければいけません
黒のfのポーンは白のeポーンと2つのピースを取らなければなりません
合計すると
黒は白のeポーンと4つのピースを取らなければならないってことです
残っている白の駒の数を数えると11なので
16 - 11 = 5
その内訳がeポーンと4つのピース
整理すると

abのポーンはプロモーションしたってことになります
元からあったピースかプロモーションしたピースが取られたかは判断がつかない物もありますが
以上のことで
初期配置から到達可能な局面だと思います
他に検討すべきことってないよね?????
antilles@SupportScalarさんのツイートで

まずは4手メイトの問題で
続いてこの局面は初期配置から到達可能かって質問です
到達可能かどうかについての考察です
①
黒のe7・g7のポーンの存在です

e7・g7のポーンの存在により
黒の黒マスビショップはf8から動くことができません
なので
a1のビショップはプロモーションによるものだってことです
そして同様にf8のビショップもプロモーションによるものです
②
ポーンの軌跡です
ポーンが列を映るのは駒を取った時なので
どこで取ったのかが問題になります

細かいことを言えば黒のcポーンからdポーン
そしてdポーンからfポーンって可能性もありますが
どっちでも同じことなので省きます
白はd3の黒の駒を1つ取ればこの形になります
そして
黒はdefghでそれぞれ1つづつ白の駒を取る必要があります
白は問題がありませんが
黒はどうでしょうか
h5のポーンは白のghのポーンが存在するから
白の2つのピースを取らなければいけません
黒のfのポーンは白のeポーンと2つのピースを取らなければなりません
合計すると
黒は白のeポーンと4つのピースを取らなければならないってことです
残っている白の駒の数を数えると11なので
16 - 11 = 5
その内訳がeポーンと4つのピース
整理すると

abのポーンはプロモーションしたってことになります
元からあったピースかプロモーションしたピースが取られたかは判断がつかない物もありますが
以上のことで
初期配置から到達可能な局面だと思います
他に検討すべきことってないよね?????
スポンサーサイト
2021.02.06
基準となるソフトを決めればいいのに
FIDEによるレーティング固定の公式ソフトを出せばいいのに
以前に聞いたことですが
確認をしていないのであくまでも噂ってことで
FIDEのレーティングは毎年 レーティング2000相当の人何人かのレベルを確認して
レーティングのレベルの維持をしているって聞いたことがあります
今までならそれで良いでしょうが
今の時代 コンピューターで強さを固定すれば良いのに
距離でも重さでも時間でも
時代とともにずれを少なくするために基準を変えてきました
チェスでもそういった動きがあっても良いのではと思いますね
以前に聞いたことですが
確認をしていないのであくまでも噂ってことで
FIDEのレーティングは毎年 レーティング2000相当の人何人かのレベルを確認して
レーティングのレベルの維持をしているって聞いたことがあります
今までならそれで良いでしょうが
今の時代 コンピューターで強さを固定すれば良いのに
距離でも重さでも時間でも
時代とともにずれを少なくするために基準を変えてきました
チェスでもそういった動きがあっても良いのではと思いますね
2021.02.02
The 2021 Tata Steel Masters
The 2021 Tata Steel Masters
すごかったですね
The 2021 Tata Steel Mastersはオランダの首都アムステルダムで行われましたが
最後の対ブレイクがオランダのVan Foreest, JordenとGiri, Anishで
Van Foreest, Jordenが優勝しました
オランダの国民は盛り上がったでしょうね
だけど
この大会開催中にアムステルダムでコロナによるロックダウン反対派の暴動があったのは残念なことです
それはそうと
今大会は面白かったですね
やっぱり観戦するにはクラシカルのOTBの大会は良いですね
コロナのせいでほぼ1年OTBの大会が中止・延期だったので
まぁそのせいでオンラインの大会が一気に増えてそれはそれでいいとは思うけど
オンラインの大会は持ち時間が短いですからね
それに
いくつかの記事でも書かれていましたが
カールセンがパッとしなかったですね
今大会でカールセンが一番話題になったのって
カールセンが18歳に負けたってことでしょう
てな感じで
とても面白い大会でした
すごかったですね
The 2021 Tata Steel Mastersはオランダの首都アムステルダムで行われましたが
最後の対ブレイクがオランダのVan Foreest, JordenとGiri, Anishで
Van Foreest, Jordenが優勝しました
オランダの国民は盛り上がったでしょうね
だけど
この大会開催中にアムステルダムでコロナによるロックダウン反対派の暴動があったのは残念なことです
それはそうと
今大会は面白かったですね
やっぱり観戦するにはクラシカルのOTBの大会は良いですね
コロナのせいでほぼ1年OTBの大会が中止・延期だったので
まぁそのせいでオンラインの大会が一気に増えてそれはそれでいいとは思うけど
オンラインの大会は持ち時間が短いですからね
それに
いくつかの記事でも書かれていましたが
カールセンがパッとしなかったですね
今大会でカールセンが一番話題になったのって
カールセンが18歳に負けたってことでしょう
てな感じで
とても面白い大会でした
2021.01.31
The 2021 Tata Steel Masters 第12ラウンド
The 2021 Tata Steel Masters
第12ラウンド
ちょっと面白い場面がありました
Giri, Anish - Firouzja, Alireza

この44. Rf7 の手の時なんですが
Giriさんの手の動きに心が現れています
4:40:30 からの40秒ほどですが
4回手が止まって
5回目でやっと決心をしたのでしょう
やっと動かしています
世界トッププレヤーもやっぱり人間なんだなって思いました
ってことで
The 2021 Tata Steel Masters
最終ラウンド
日本時間
1/31 20:00 スタート
世界チャンピオンCarlsenの優勝はなくなりましたね
優勝の可能性は5人です
誰が優勝するのでしょうか
第12ラウンド
ちょっと面白い場面がありました
Giri, Anish - Firouzja, Alireza

この44. Rf7 の手の時なんですが
Giriさんの手の動きに心が現れています
4:40:30 からの40秒ほどですが
4回手が止まって
5回目でやっと決心をしたのでしょう
やっと動かしています
世界トッププレヤーもやっぱり人間なんだなって思いました
ってことで
The 2021 Tata Steel Masters
最終ラウンド
日本時間
1/31 20:00 スタート
世界チャンピオンCarlsenの優勝はなくなりましたね
優勝の可能性は5人です
誰が優勝するのでしょうか
2021.01.25
The 2021 Tata Steel Masters 第8ラウンド
The 2021 Tata Steel Masters
第8ラウンド
すごいことが起きましたね
Esipenko, Andrey - Carlsen, Magnus
チャンピオンCarlsenが負けましたね
Esipenko, Andreyが18歳でCarlsenに勝ったってことを褒めたたえている記事がいくつかありました
今後が楽しみなプレーヤーが現れたって
まぁ確かにそれは楽しみですが
それよりもこのゲーム自体がとても驚きなんです
このゲームのlichessでのコンピューター解析では

このように全く双方にミスがなく勝敗がついたってことです
2人ともすごいですよね
今日はTata Steel Mastersが中日でお休みなので
棋譜並べをしようと思います
では
第8ラウンド
すごいことが起きましたね
Esipenko, Andrey - Carlsen, Magnus
チャンピオンCarlsenが負けましたね
Esipenko, Andreyが18歳でCarlsenに勝ったってことを褒めたたえている記事がいくつかありました
今後が楽しみなプレーヤーが現れたって
まぁ確かにそれは楽しみですが
それよりもこのゲーム自体がとても驚きなんです
このゲームのlichessでのコンピューター解析では

このように全く双方にミスがなく勝敗がついたってことです
2人ともすごいですよね
今日はTata Steel Mastersが中日でお休みなので
棋譜並べをしようと思います
では
2021.01.24
The 2021 Tata Steel Masters 第7ラウンド
The 2021 Tata Steel Masters
第7ラウンドが終わりました
全13ラウンドなので折り返し地点です
Tari, Aryan - Van Foreest, Jorden
Caruana, Fabiano - Vachier-Lagrave, Maxime
この2つのゲームが
ソフト解析によると
それぞれ1つの悪手からゲームが決しました

でもそれぞれの手がなぜ悪手なのかが理解できないです
まぁ
それぞれ
レーティング2625とレーティング2784の人が考えて考えて考えて最善だと思った手なのだから
そんな簡単にどうして悪手なのかがわかるわけがないですよね
とは言え ここで思考を止めてしまえば 永遠に強くなることはできません
なので久しぶりに自由研究をしてみようと思います
報告ができるのは少し先になってしまうかもしれませんが
やってみます
って感じで
今夜も
第8ラウンド
日本時間
1/24 22:00 スタート
第7ラウンドが終わりました
全13ラウンドなので折り返し地点です
Tari, Aryan - Van Foreest, Jorden
Caruana, Fabiano - Vachier-Lagrave, Maxime
この2つのゲームが
ソフト解析によると
それぞれ1つの悪手からゲームが決しました


でもそれぞれの手がなぜ悪手なのかが理解できないです
まぁ
それぞれ
レーティング2625とレーティング2784の人が考えて考えて考えて最善だと思った手なのだから
そんな簡単にどうして悪手なのかがわかるわけがないですよね
とは言え ここで思考を止めてしまえば 永遠に強くなることはできません
なので久しぶりに自由研究をしてみようと思います
報告ができるのは少し先になってしまうかもしれませんが
やってみます
って感じで
今夜も
第8ラウンド
日本時間
1/24 22:00 スタート
2021.01.19
The 2021 Tata Steel Masters 第3ラウンド
The 2021 Tata Steel Masters
第3ラウンド

この16. Ne6 からすごかったですね
ここから白はつり橋のような細い1本道でした
白にはいくつもの選択肢の中で1つしか正解がない局面がずっと続きました
すごかったです
19. Bxh7+のGreek Gift

もう見ていて
夜中なのにテンションが上がってしまいました
ですが
ですが
ですが

ここまで正解の細い1本道を来たのに
ここで勝ちを逃す1手でした
ここまでワクワクしながら観戦していましたが
この瞬間に急に睡魔が襲ってきて寝ました
世界トッププレーヤーでも間違えるエンドゲーム
難しいですね
あのGreek Giftがかっこよかったので
ちゃんと勝ち切ってもらいたかったです
それと
Tariは第1ラウンド 第2ラウンドととても激しいゲームで
Carlsenとのこのゲームが楽しみでした
そうしたら
CarlsenがTari以上に激しい攻撃で面白いゲームでした
でも進行がかなり速かったから
かなりの序盤で結果はドローになるだろうと思っていました
最後
ステイルメイトまできっちりとしたことに驚きましたね
昨日の第2ラウンドのCarlsenはすべての駒を取ってドローでした
他の人のゲームでは
ドローオファーによるドローがあるので
もしかしてCarlsenには特別ルールでドローオファー禁止てなっているのでしょうかね
他の人のゲームのドローオファーでも
他の大会でならもっと早い段階でドローにしていたのではって思います
気にはなりますが
早い段階のドローよりも楽しめるので良いことだとは思います
てな感じで
第4ラウンド
日本時間
1/19 22:00 スタート
第3ラウンド

この16. Ne6 からすごかったですね
ここから白はつり橋のような細い1本道でした
白にはいくつもの選択肢の中で1つしか正解がない局面がずっと続きました
すごかったです
19. Bxh7+のGreek Gift

もう見ていて
夜中なのにテンションが上がってしまいました
ですが
ですが
ですが

ここまで正解の細い1本道を来たのに
ここで勝ちを逃す1手でした
ここまでワクワクしながら観戦していましたが
この瞬間に急に睡魔が襲ってきて寝ました
世界トッププレーヤーでも間違えるエンドゲーム
難しいですね
あのGreek Giftがかっこよかったので
ちゃんと勝ち切ってもらいたかったです
それと
Tariは第1ラウンド 第2ラウンドととても激しいゲームで
Carlsenとのこのゲームが楽しみでした
そうしたら
CarlsenがTari以上に激しい攻撃で面白いゲームでした
でも進行がかなり速かったから
かなりの序盤で結果はドローになるだろうと思っていました
最後
ステイルメイトまできっちりとしたことに驚きましたね
昨日の第2ラウンドのCarlsenはすべての駒を取ってドローでした
他の人のゲームでは
ドローオファーによるドローがあるので
もしかしてCarlsenには特別ルールでドローオファー禁止てなっているのでしょうかね
他の人のゲームのドローオファーでも
他の大会でならもっと早い段階でドローにしていたのではって思います
気にはなりますが
早い段階のドローよりも楽しめるので良いことだとは思います
てな感じで
第4ラウンド
日本時間
1/19 22:00 スタート
2021.01.18
The 2021 Tata Steel Masters 第2ラウンド
The 2021 Tata Steel Masters
第2ラウンド
Donchenko - Caruana
このゲームで黒のCaruanaがとてもかっこいいですね
それはそうと
19.e5 20.e6 これ良くわからないです
chess24のソフト解析もlichessのソフト解析でも悪手になっていますが
まぁどっちもStockfish12なので両方で同じってのは当然かもしれませんが
典型的な
ポーンの出しすぎは良くない
だと思います
黒のキングの守りであるポーンを崩すのが目的だったのでしょうかね
まぁそうでしょうね
それ以外には考え難いです
でも
崩した後に攻めれてないです
22.h4 としていますが
黒のキングを押しつぶす計画だったのでしょうかね
25.Rxd4 これは主導権を持ってポーンをとったのではないし
chess.comの棋譜のコメントでは
19. e5 With the idea of e5-e6!
とあるけど
どうなの?
第2ラウンドは
こんな感じでした
第3ラウンド
日本時間
1/18 22:00 スタート
第2ラウンド
Donchenko - Caruana
このゲームで黒のCaruanaがとてもかっこいいですね
それはそうと
19.e5 20.e6 これ良くわからないです
chess24のソフト解析もlichessのソフト解析でも悪手になっていますが
まぁどっちもStockfish12なので両方で同じってのは当然かもしれませんが
典型的な
ポーンの出しすぎは良くない
だと思います
黒のキングの守りであるポーンを崩すのが目的だったのでしょうかね
まぁそうでしょうね
それ以外には考え難いです
でも
崩した後に攻めれてないです
22.h4 としていますが
黒のキングを押しつぶす計画だったのでしょうかね
25.Rxd4 これは主導権を持ってポーンをとったのではないし
chess.comの棋譜のコメントでは
19. e5 With the idea of e5-e6!
とあるけど
どうなの?
第2ラウンドは
こんな感じでした
第3ラウンド
日本時間
1/18 22:00 スタート